f:id:Simple-Living-Lisa:20210304093747p:plain

子供用のプラスチックカップを手放して、DURALEX(デュラレックス)を使うことにした話

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403130106j:plain

いつから子供が、大人と同じガラスのコップを使うのか?

 

子供のプラスチックのコップを買った時から、ずっと考えていたこと。

 

子供がコップを割らないと確信できた時に、ようやくプラスチックを手放せる!けどそんなのは、まだまだ先だけどね〜。

 

そう思っているうちに、気づけば子供も9歳と11歳になっていました。笑

 

先日旦那に、

 

「子供のプラスチックのコップさ、絵柄がついてるの買い換えたいんだけどどう思う?」

 

と聞いたら、

 

「ずっと嫌いだったから、捨てるの賛成!!」と喜ばれました。笑

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111604j:plain

東京メトロが好きだった息子。後ろのコップはラプンツェルとアナ

そこで私は、無地のプラスチックカップを買い換えようと思ったら旦那が、

 

「もうプラスチックじゃなくていいじゃん。大人のコップを使えばいいじゃん。」と言われ、

 

あっ、そうだよね、もう子供用と大人用と分ける必要がないか!

 

我が家の子供は、9歳と11歳。

 

外食の際はお店で出される普通のコップを使うのに、家ではキャラクター付きのコップ。

 

子供に聞いたら、

 

キャラクターは、子供っぽいから嫌だと思ってた。

 

子供すらも嫌がっていたのに、気づかなかった・・・・

 

ということで、子供用のコップ手放しました〜!!

 

今回手放したのは、キャラクターのコップ5個と、ユニコーンのマグカップ。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111600j:plain

ユニコーンのマグカップは貰い物

うちの9歳の娘は紅茶が好きで、ユニコーンのマグカップでいつも紅茶を飲んでいます。

 

先日娘と買い物に行ったら、新しいマグカップが欲しいとねだられたので、購入することに。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111556j:plain

娘が選んだマグカップ

 

9歳の女子が選ぶには、渋すぎるような気もしますが・・・

 

お気に入りのマグカップで、紅茶を飲みたい!そう言われたので購入することに。

 

なんか気づいたら、娘も女子っぽいことをするようになったんだなぁ。と、ふと思ってしまいました。

 

マグカップは新しく購入しましたが、コップは大人と同じコップを使うとうことで、新しく購入はしませんでした。

 

プラスチックはもう卒業!これからはDURALEX(デュラレックス)!

我が家のコップはもう長いこと、DURALEX(デュラレックス)です。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111620j:plain

大きさ違いで、3種類持っています。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111613j:plain

旦那が好きなので、コップはDURALEXで揃えています。

普段使いは、ピカルディーの250mlを使っています。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111617j:plain

ピカルディの250ml

私としてはもっと大きいコップが便利だと思うのですが、旦那がこれが好きなので購入しました。

 

いつ買ったかも覚えていませんが、10年以上は使っています。

 

割れて買い足したりして、写真には5個しか写っていませんが、このサイズは9個も家にありました。笑

 

水を飲んだり、ジュースを飲んだり、我が家では一番使うのがこのサイズです。

 

 

真ん中のサイズのピカルディは、160ml

 

水を飲むより、アイスクリームを入れて食べたり、ラテやココアを飲んだりするときに使っています。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111610j:plain

ピカルディの160ml

カフェでは、このちっちゃいピカルディを使っているお店も多いですよね。

 

このちっちゃいピカルディは、旦那が私と出会う前から持っているので、20年以上は使っていると思われます。

 

それにしても、物持ちがいいです。

 

 

最後は、もっと小さいプロヴァンス。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403111607j:plain

プロヴァンス 90ml

これは、エスプレッソ用です。

 

私はコーヒーを飲まないので使用することはほとんどありませんので、旦那用です。

 

多分これが、我が家では一番新しいコップだと思います。

 

新しいと言っても、10年ほど前に購入した気がします。

 

 

実は、DURALEX以外にも、もっとコップがあるんです。笑

 

全部旦那が、私と出会う前に購入したコップで、間違いなく20年以上使っているコップです。

 

それはまた次回に紹介したいと思いますが、

 

こんなにコップがあるのに、子供用のコップは要らないでしょ!

 

と、ようやく気づくことができました。

 

DURALEX だけでも23個!

 

多すぎ・・・笑

 

我が家は4人家族です。

 

まあ、ほとんどが旦那の物なので、勝手に処分できないので、取ってあります。

 

幸い、キャビネットに収まるので、問題ないのが救いです。

 

DURALEXは、重ねて収納ができるのでとても便利。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210403123356j:plain

重ねて収納すれば、場所も取りません。

DURALEXは、とにかく丈夫で、フローリングに落としたくらいでは割れません。

 

熱湯も入れることができますし、電子レンジもOK。

 

飽きのこないシンプルなデザインなので、長く使えます。

 

実際に我が家では、20年以上も使っています。

 

他のコップに買い換える予定は、全くありません。

 

重ねて収納出来るのも、ポイント高いですよね。

 

サイズも、エスプレッソサイズから500ml 入るサイズまであり、必ずお気に入りが見つかるはず!

 

 

間違いなく、生涯を共にできるコップですよ。

 

100円のコップは、それはそれで良いのかもしれませんが、DURALEXは間違いなく、100円のコップより長い目で見ればお買い得だと思います。

 

ダイニングテーブルが散らかる人に必要な3つの心構え

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331100814j:plain

気づけばいつも散らかっている、ダイニングテーブル。

 

家具の中で一番面積が広いので、テーブルが散らかっていたら、部屋全体が散らかって見えるんです。

 

逆に言えば、テーブルがスッキリ片付いていれば、部屋全体もすっきり片付いて見えます。

 

simplelivinglisa.hatenablog.com

 

我が家のダイニングテーブルも、気づけばすぐに散らかりますが、ちょっとの心構えと、簡単なルールを家族で共有すれば、スッキリ片付いたテーブルをキープすることができますよ。

 

1. テーブルは食事をしたり、作業をする場所であり、物置き場ではない

f:id:Simple-Living-Lisa:20210309180355j:plain

食事をするため(作業をするため)にダイニングテーブルがあり、人が座れるために椅子があります。

 

物を置くより、テーブルを使うということを意識しましょう。

 

子供たちが宿題をしたり、私も昼間ブログを書いたり、食事をするためというより、作業をするためにダイニングテーブルを使うことが我が家では多いです。

 

その分、書類やノート、文房具が散らかりやすいです。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331102301j:plain

朝、子供が学校に行った後のダイニングテーブル

 

何度言ってもノートやペン、飲み終わったコップを片付けてくれません。泣

 

なので我が家では、取り合えずカゴに入れておく。

 

という対策を取っています。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331102305j:plain

とりあえず、カゴに放り込みます

 

自分の物なら、自分で片付けるので問題ないのですが、子供の宿題や学校の物は、全部カゴ入れて、所定の場所に置いておきます。

 

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331102255j:plain

カゴに入れておけば、移動させるのも簡単です


なので、「あれどこに置いた〜?」というのはないです。

 

聞かれたら、いつもの所にあると言えば、子供達(小4と小6)は自分で探します。

 

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331102247j:plain

棚はテーブルのすぐ横です


 基本的に、ダイニングテーブルやリビングは家族の共有スペース。

 

共有スペースに、私物を置きっぱなしにすることは我が家では、ルール違反です。

 

なので、そこに置きっぱなしにして無くなっても、それは自己責任です。

 

2. 便利だからという言い訳は、言い訳でしかない

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331114141j:plain

ダイニングテーブルにティッシュやリモコン、書類や薬。

 

色々なものを置いておけば、確かに便利かもしれません。

 

物が手に届く範囲にあれば、立ち上がらなくて済みます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331104143j:plain

手前がリビングスペースで左奥がキッチン

 

でもね、

 

あなたはそんなに広い豪邸に住んでいるんですか??

 

(冷たい言い方で、ごめんなさい!)

 

ちょっと立ちあがって、5歩ぐらい歩けば、物が取れると思うんですよ。

 

広いリビングだって、10歩も歩けば十分でしょ。

 

なぜ、塩とか調味料をテーブルに置いておかなくちゃいけないのでしょうか?

 

そんなにキッチンが遠いのでしょうか?

 

食事をするときに出して、食事が終わったら片付ければいいんです。

 

ティッシュも使いたいときに、そこに行って、ティッシュを使えばいいんです。

 

手元に物を置いておくのではなくて、

 

あなたが使いたいときに、そこに行けばいいという発想に変えましょう。

 

使い終わったら、必ず片付ける

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331114145j:plain

食事が終わったら食器を片付ける。

 

コップやおやつのゴミなど、食べ終わったら片付ける。

 

テーブルで仕事をしたり、作業をしたら、書類やペン、パソコンなどを片付ける。

 

終わったら片付ける習慣をつけましょう。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331102301j:plain

我が家の子供達は片付けませんが・・・

 

もし日中に時間がないのなら、夜寝る前には必ず片付ける。

 

そうやって、毎回片付ける習慣をつけていくのが、綺麗な部屋を保つのには、一番大切なことです。

 

まとめ

f:id:Simple-Living-Lisa:20210331114149j:plain

最後にまとめると、

  • テーブルは物置ではない
  • 自分が物を取りに行く
  • 1日1回、片付ける習慣をつける 

 

この3つを心がけて入れば、いつも片付いたダイニングテーブルでいることができますよ。

 

家族の協力が得られないと、なかなか部屋って片付かないんですよね。

 

しかし、散らかった部屋で生活したい人なんていないと思います。

 

なので、少しづつ家族にも協力してもらいながら、片付けていけばいいと思います。

 

シンプリストになるなら、やめるべき5つの習慣

f:id:Simple-Living-Lisa:20210330075141j:plain

シンプリストになりたい。

 

ミニマリストになりたい。

 

そう思って、片付けが習慣になっている人も多いと思います。

 

もちろん、シンプルなインテリアや片付いた部屋も大切ですが、片付け以外にも、日々の生活習慣はとても大切だと感じます。

 

そこで、

 

シンプリストになるならやめるべき5つの習慣

 

についてお伝えしたいと思います。

 

テレビを見る習慣

f:id:Simple-Living-Lisa:20210330082042j:plain

家に帰ってきて、何も考えずにテレビを付けるのをやめましょう。

 

誰しもが経験あると思いますが、一度テレビを見だすと、テレビを消せなくなります。

 

やらなくちゃいけない事があるのに、テレビから離れなれなくて、結局なにもできなかった。

 

しかも、どうでもいい番組をダラダラ見て、時間が過ぎていく・・・

 

私も意識しないと、やっちゃいます。

 

だから意識的にテレビを付けないようにしています。

 

あとテレビのあぶないところは、

 

CMやワイドショーは、視聴者に物を買わせる、消費させる為に制作されているという事。

 

コマーシャルを見て、食べたくなった、欲しくなった。

 

テレビで「これが最新のトレンド」「みんな持っている」と言われると、買いたくなります。

 

ある意味、情報操作ですよね。

 

結果として、無駄な消費をしてしまう結果になります。

 

ニュースだってそう、テレビ局の情報操作で流したいものを流しているだけです。

 

芸能人の不倫なんて、私たちは知らなくていいことです。

 

それよりも、もっと私たちの生活に関わる大切なことを報道するべきです。

 

テレビを流し見するのではなくて、番組を選んで見るようにしましょう。

 

望まない人付き合い

f:id:Simple-Living-Lisa:20210330082048j:plain

  • 一緒にいて疲れる人
  • 会う約束をしたけど、行くのがめんどくさいと感じる
  • 付き合いで、しかたなく参加する

こういった人付き合いは、疲れるだけなのでやめましょう。

 

そこにあなたが参加しなくても、おそらく何の問題もありません。

 

あなたは、本当に会いたい人とだけ会えばいいんです。

 

「行かないと仲間はずれにされるから」

 

そう考えるのでしたら、そもそもそんな人たちは、友達でも何でもありません。

 

100人の友達より、1人の大切な人とだけ繋がって入れば、十分です。

 

不健康な食生活

f:id:Simple-Living-Lisa:20210330082045j:plain

この歳になって思うのは

 

健康第一!

 

好きなことや、趣味も、旅行も日常の生活ですら、健康でなければできません。

 

食べたものであなたの体が作られている

 

そう考えると、変なものを体に入れたくなくなりました。

 

歳のせいか、マックを食べると胃がもたれるし、お酒を飲むと眠くなるし、次の日の体調が悪くなります。

 

お酒は4年間ほど、年に1〜2回飲むか飲まないかで、この1年間は一滴も飲んでいません。

 

お酒は自分の人生には不要だと、ようやく気づきました。

 

お酒はストレス発散に飲むものと、若い時からそう思い込んでいただけでした。

 

お酒がないと、友達とワイワイ盛り上がれないと思っていました。

 

だから飲んでいたんだと思います。

 

今は、お酒がなかったら盛り上がれないような友達とは、付き合う気は全くありません。

 

そして、お酒を強要してくる人も友達ではありません。

 

自分が若かった時に、このことを知りたかったな〜、と最近では思います。

 

自分の体を大切にすることは人生において、基本中の基本です。

 

夜更かし

f:id:Simple-Living-Lisa:20210330082052j:plain


以前は、週末は朝早く起きなくてもいいからという理由で、遅くまでダラダラしていました。

 

夜更かしすることで、リラックスしている気分になっていました。

 

その時間、何をしているのかというと、

 

スマホをダラダラいじっているか、Youtubeをダラダラ見ているかです。

 

しかし、ダラダラ過ごすことは、リラックスではないとようやく気づいたんですよね。

 

ダラダラ過ごして、疲れが取れると思っていたんですけど普通に考えて、

 

寝たほうが疲れが取れるに決まっています。

 

夜のスマホは、睡眠に悪影響だし、逆に寝つきが悪くなります。

 

気づかぬうちに、逆のことをしていたんです。

 

週末だからといって、ダラダラしないでさっさと寝る。

 

これが、疲れを取るのに一番の方法だと思います。

 

無駄な買い物

f:id:Simple-Living-Lisa:20210330082055j:plain


これは、ミニマリストだろうがシンプリストだろうが、そうでなかろうが、無駄な買い物はしないに越したことはないです。

 

気をつけていても、無駄な買い物をしてしまうのに、何も考えてなかったら、買う物の半分位は、必要のないものだったりしませんか?

 

特に、ダイソーなどの100円均一に行ったら、

 

1:9 の確率で、1が必要なもので、9が無駄なものだったりします。笑

 

お金の無駄ですよね、本当に・・・

 

シンプリストになって、買い物をしなくなったし、お金を使わなくなりました。

 

別に我慢しているわけではなく、物欲がなくなったんだと思います。

 

物を買わなくても、お金を使わなくても、自分を満たすことができるようになりました。

 

おそらく物欲というのは、自分の中の何かが満たされていなくて、それを買い物によることで満たしているんだと思います。

 

まとめ

f:id:Simple-Living-Lisa:20210330082348j:plain

最後にもう一度、まとめると、

  • テレビを見る習慣
  • 望まない人付き合い
  • 不健康な食生活
  • 夜更かし
  • 無駄な買い物

要するに

 

ストレスを溜めずに、健康的に生きましょう。

 

ということです。

 

持ち物もシンプルに、思考もシンプルになれば、幸福度も上がり、余計なことでイライラすることもありません。

 

昔と比べると、世の中が忙しく情報が溢れ、誘惑が多いこの時代。

 

本当に必要なものだけをセレクトするのが、難しくなっていると思います。

 

ちょっと疲れたと感じ、一度立ち止まって、自分を見つめ直す時代が、これからくると私は思っています。

 

【シンプルごはん】イタリア人の嫁が作るミートボールパスタ

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120552j:plain

私の旦那はイタリア人なので、パスタをよく食べるんです。

 

日本人が、毎日お米を食べる感覚と似ていると思います。

 

旦那がイタリア人であることから、料理が好きではない私でも、ミートボールパスタなら作れるんです!

 

義理母や義理姉が料理をしているところを盗み見して、なんとか作れるようになりました。

 

今回は、イタリア人のマンマから教わっていないけど、

 

盗み見して覚えた、ミートボールトマトパスタの作り方を紹介します。

 

ミートボールパスタの材料

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120158j:plain

(私が作った分量)

  • 牛挽肉 (500g)
  • 卵 2個
  • 玉ねぎ (半分)
  • パン粉 (適当)
  • パルメザンチーズ (お好みで)
  • パセリ (たくさん)
  • バジル (たくさん)
  • 塩 (ソースに入れる量は小さじ1)
  • こしょう (お好みで)
  • トマトパッサータ (700g)
  • オリーブオイル

分量がいい加減で申し訳ないです。

 

パルメザンチーズはブロック(塊)で売っているものを使ってください。

 

カルディで売っています。

 

クラフトの緑の筒に入っているパルメザンチーズ美味しくないので、使わないように!

 

旦那がこんなのチーズじゃない!とキレていましたので。笑

 

トマトパッサータとは、要するにトマトを裏ごした状態で、私はトマト缶よりも使いやすいので、トマトパッサータを使用しています。

 

トマト缶だとどうしても塊がのこっちゃうのでね。

 

通常はビンに入って売られています。

 

なければトマト缶でOKです。

 

ミートボールパスタの作り方

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325123409j:plain
ハンバーグを作る要領で、ミートボールを作ります。

 

パセリは乾燥パセリではなく、生のパセリを使ってください。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120223j:plain

パサつくようでしたら、牛乳を入れます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120226j:plain

食べやすい大きさに丸めます。

 

私はあまり好きではないのですが、イタリアではパスタを食べるというより、

 

肉を食べるという感覚なので、かなり大きく丸めるのが一般的です。

 

わたしは、ピンポン玉より少し大きいくらいに丸めました。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120229j:plain

フライパンにオリーブオイルを多めにひき、あれば潰したニンニクを入れます。

 

義理母は肉を焼く時、必ずニンニクを入れます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120233j:plain

 フライパンが温まったら、ミートボールを入れて焼きます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120236j:plain

ひっくり返して、こんがり焼き色が付くまで焼きます 。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120241j:plain

横も忘れずに焼きましょう。

 

*そろそそパスタを茹でるお湯を沸かし始めます*

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120244j:plain

 ミートボールに焼き色が付いたら、トマトパッサータを入れます。

 

塩、こしょうも入れてください。

 

パッサータ700gで、塩は小さじ1ほど入れたと思います。こしょう、少々。

 

水は基本入れませんが、ビンをゆすいだ水は入れます。

 

この時点で、ミートボールに完全に火が入っていなくてもOKです。

 

ソースが沸騰したら火を弱めます。

 

この時の火加減が大切です!

 

弱すぎず強すぎずで、表面が、ぽこぽこする位の火加減です。

 

ボコボコはダメです。

 

ぽこっ、ぽこっ、とするくらい。

 

この火加減じゃないと、オイルとソースが分裂します。

 

ぽこっ、ぽこっ、の火加減で、オイルとソースを一体化させます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120247j:plain

パスタのお湯が沸騰したら、バジルを入れます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120256j:plain

パスタを袋に書いてあるように、茹でます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120252j:plain

今回は、ペンネを使いました。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120300j:plain

パスタが茹で上がったら、水を切ってパスタを茹でたお鍋に戻します。

 

ここでソースも出来上がったので、火を止めます。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120304j:plain

 茹で上がったパスタのお鍋に、少量のソースを入れて、バスタ全体にソースを絡ませます。

 

たまに、茹だったパスタをお皿に乗っけて、上からソースがかかったパスタを見かけますが、

イタリア人にしたみたら、

 

なんでパスタにソースが絡まっていなんだ!!と、キレられますのでご注意!

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120308j:plain

パスタにソースを絡めたら盛り付けです。

f:id:Simple-Living-Lisa:20210325120312j:plain

バジルを乗っけて、おしゃれに写真を撮れば良かったと後悔・・・・


 パスタをお皿に盛って、その上にミートボールやソースをかけましょう。

 

お好みでパルメザンチーズをかけてもOK

 

これで完成です!

まとめ

いつも思うのですが、

 

お料理ブログを書いている人の、細かいレシピや作り方、きれいな写真にいつも感動します。

 

私のレシピが雑すぎて、この通りに作れないよ!とクレームが来そうですが、お料理ブログじゃないんで、多めにみて下さい。笑

 

イタリア料理は、調味料がすごくシンプルなので作りやすいです。

 

参考になれば幸いです。

 

simplelivinglisa.hatenablog.com

 

simplelivinglisa.hatenablog.com